運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
47件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2001-11-30 第153回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

大体、金融というのは、バブルの崩壊がなくて地価が右肩上がりのときだって、不動産を担保にとれば六掛け、これは金融常識です、サウンドバンキングなんだから。それを全部外していっちゃう、あるいはそれを小さくするというのは、これはバンキング原則に反しています。つまり、二次ロスを出す可能性が非常に高いということですよ。

鈴木淑夫

2001-05-31 第151回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

だからゆっくりしていていいんだという話も伝わってくるんですが、私はそれはちょっとおかしいな、不良債権は本来できたらすぐに売っ払うというのがサウンドバンキングの原点だろうと思っております。  それから、この緊急経済対策についての考え方でありますが、私は政府の立場ではございませんが、基本的に、小泉総理もおっしゃったように、いいものはとる、そして必要なものは足していくんだ、こういうお話がありました。

塩崎恭久

2000-03-06 第147回国会 参議院 予算委員会 第5号

バブル発生以前からサウンドバンキングルールははっきりしていた、それは当然の常識でありますから。担保の掛け目も安全を見込んだ運用がなされていたはずでございます。融資に当たって信用リスクを知らなかったわけでもないだろうし、審査がなかったわけでもないはずです。今審査部門での人材配置を答えられましたけれども。

伊藤基隆

1997-05-28 第140回国会 参議院 予算委員会 第20号

げましたように、やはりバブル期の中では運用先を多く探すということと、あの時代にやはり右肩上がりの中でそういう担保主義的な色彩を持って判断をしてやったというのがバブル反省点でありますし、私もバブルのときの責任者といたしまして反省しますと、不良資産じゃなくて優良資産開拓というのを言っておりますけれども、実際には優良資産開拓ではなくて、不良資産とかというものであれば、業容は縮小してもいいから健全経営サウンドバンキング

宮崎邦次

1996-04-19 第136回国会 参議院 予算委員会 第10号

そういうことでございますので、本当に銀行経営の本質というのは私はサウンドバンキングだと思っておるわけでございますが、この銀行に対するモラルの面からの国民の批判、そういったものをどうやって取り返して、銀行の一番大事な信用という問題をどういうふうに回復していかれるか、これを一つお伺いしたいと思います。

小島慶三

1996-02-23 第136回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

本来、金融機関は、その公共的性格からいいまして、高いモラルと節度が要求されているのでありますが、銀行サウンドバンキング原則資産安全性流動性を図るという健全経営原則から逸脱し、土地の投機取引に深く関与したことは重大であります。また、これを許した金融当局責任も重大であると考えております。  次に、子会社である住専の経営に対する母体行の責任について述べたいと思います。  

野田正穂

1993-01-26 第126回国会 衆議院 大蔵委員会 第1号

健全な銀行として、サウンドバンキングとしてディスクロージャーをしろ、こういうことで金融制度調査会でもいろいろ議論されておるわけですよ。国の財政は確かに予算書を見れば公債依存度一一・二%、八兆一千三百億円出しますよとか、これはわかるのです。しかし、こういうアンダーテーブルの隠れた部分は、これは資料を請求しなきゃ出てこない。

日笠勝之

1992-05-20 第123回国会 衆議院 大蔵委員会 第15号

それは何も証券だけの話ではなくて、例えば銀行サウンドバンキングにとりましても、あるいは競争と申しました場合にも、フェアな競争という意味ではイコールフッティングが必要である、同じ立場に立ってフェアな競争をすべきではなかろうかとか、あるいは銀行証券との仕事の間には利益相反というようなことが間々起こるのではあるまいか。  

渡辺省吾

1991-09-25 第121回国会 衆議院 証券及び金融問題に関する特別委員会 第9号

しかし私は、銀行銀行経営内容サウンドバンキングの程度によって順番がつくのならいいけれども、預金量が多ければ一番ということではそういう預金集め過当競争が行われて、優秀な大学出の諸君が一軒一軒歩いて預金勧誘するなどということは適切でないので、ひとつ新格付基準ということで新しいルールをつくって銀行サウンドバンキング内容の順に並べるということにできませんか、こういう提案をいたしまして、それが高橋俊英銀行局長

堀昌雄

1986-03-10 第104回国会 参議院 予算委員会 第6号

したがって、サウンドバンキングすなわち健全経営という点においては日本の方がすぐれておる。したがって、アメリカから見れば、日本ではなかなか銀行買収ができないが、日本金融機関はすぐアメリカ銀行買収するじゃないか、こういう議論もございまして、とにかくお互いが対等な立場で全都市場を開放して、さあいらっしゃいというような状態をつくろうということになっておりますが、現在銀行買収はございません。

竹下登

1985-04-02 第102回国会 参議院 大蔵委員会 第9号

日本の方は非常にサウンドバンキングで、健全経営というものであっただけに、また貯蓄率の高さというもの、私は金融機関、これはもう郵便局も含めてそういうものがいわば倒産することはないという認識があるいは貯蓄率の高い要因の最近一つじゃないかというふうにも言っておるわけでありますが、したがってそういう中から、自己責任主義というものがどちらかというと薄いということは御指摘のとおりであろうと思っております。

竹下登

1985-03-14 第102回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

勤倹貯蓄思想が強いとか、あるいはサウンドバンキングが徹底しておってしたがって国民の方に信頼感があるということ、あるいは逆にそれは、老後の保障とかそういう制度がきちんとしていないから、不安だから貯蓄率が高いんだという議論ももちろんございますけれども、ある意味においては貯蓄率の高さというのは、構造的なそういう傾向になる一因ではあるなというふうに私は思っております。  

竹下登

1984-05-17 第101回国会 参議院 大蔵委員会 第19号

それが預金者保護という立場からだんだんサウンドバンキングということで合併されて、今日相互銀行を含んで百五十六と、こういうことになっておる。アメリカの場合はすべてが自己責任主義、極端な言い方をすれば、おまえがああいう銀行へ預けておったからばかを見たんだ、あるいはおまえの経営が劣っておったから倒産したとか、日本銀行買収されたんじゃないかとか。

竹下登

1984-04-13 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第14号

えでございまして、特に問題は、今証券局長触れられましたけれども、私がちょうどこの問題を取り上げた昭和五十四年の十二月に、当時六・一国債が大変暴落をいたしまして、そこで統一経理基準の上で原価法、低価法の選択を銀行側に任せるという異常な処理がされた時期であったわけであります、私は、実は、あの統一経理基準というのは高橋さん、ゴリさんが銀行局長のときに、銀行預金量だけで順番が決まるのはおかしいではないか、サウンドバンキング

堀昌雄

1984-04-13 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第14号

銀行局といたしましてはサウンドバンキングはぜひ守らなければいけないということで、今証券局長指摘しましたけれども、投資勘定商品勘定を十分分ける、それから組織的にもそういうディーリング部門といわゆる普通の部門とを分けて仕事をしていくというような、はっきりそういう体制ができるとか、それを踏まえた上で私どもとしては認可をしていきたい、こう思っておるわけでございます。  

宮本保孝

1984-04-13 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第14号

この間から部内で詰めておりますが、いよいよサウンドバンキングというところを念頭に置いて、地銀の各位の出てきたものに対する審査をしなきゃいかぬ。今おっしゃいましたように、非常に素人っぽい話をしましても、すぐ、いや、各財務局ごと一つあるだろうかとか、預金量順番に並べてみたらどうだとか、いわば一律方式みたいなのがやっぱり一番危険だ。

竹下登

1984-04-07 第101回国会 参議院 大蔵委員会 第12号

その意味においては、ちょっと横へそれるようでございますけれども、明治三十四年に千八百ありました銀行が、今相互銀行を入れて百五十七で、だんだんだんだん統合しながらサウンドバンキングというもの、要は投資家保護、被保険者保護、いや、さらに預金者保護という精神が日本金融行政の中には非常に強かったために、銀行とは倒れないものであるということからして、日本勤倹貯蓄思想のほかに、そういうものが貯蓄性向を高からしめておった

竹下登